スティンガース第1話のキャスト一覧!主演・ゲストまで全網羅

火9

話題のドラマ『スティンガース 警視庁おとり捜査検証室』の第1話が放送され、個性豊かなキャスト陣が注目を集めています。

この記事では、『スティンガース』第1話に登場したキャスト情報を詳しく解説し、誰がどんな役で出演していたのかを一目で分かるようにまとめました。

主演メンバーはもちろん、気になるゲストキャストについても徹底的にご紹介します。

この記事を読むとわかること

  • 『スティンガース 警視庁おとり捜査検証室』第1話に登場する主要キャストの詳細
  • 森川葵、藤井流星、本郷奏多などの役柄とキャラクター設定
  • 第1話限定のゲストキャスト(松井愛莉、袴田吉彦、落合モトキ)の登場シーンと役割
  • 各キャラクターの関係性やチーム内での役割
  • 第1話の見どころや演出面での注目ポイント

スティンガース第1話の主要キャストはこの7人!

森川葵が演じるFBI帰りのエリート捜査官・二階堂民子

警視庁の新設チーム「スティンガース」のリーダーとして、FBIで本格的なおとり捜査(スティングオペレーション)を学んだ二階堂民子を演じるのは 森川葵。時に可愛らしく、いざという時はクールで、鋭い洞察力と柔軟な人間力を併せ持った新たな“頼れるリーダー像”として注目されています。

藤井流星が熱演する元捜査一課の刑事・乾信吾

元捜査一課の刑事で、強い正義感あふれる熱血キャラ・乾信吾を演じるのは 藤井流星。潜入捜査で感情が先走り“トクリュウ”の指示に背くなど衝撃展開を起こしつつも、そのまっすぐさと情の熱さで視聴者を虜にしています。

本郷奏多が演じる頭脳派の元公安・水上涼介

ゲームマニアで情報戦に強い頭脳派キャラクター・水上涼介を演じるのは 本郷奏多。元公安部公安二課出身という設定で、カードやボードゲームに精通しており、庁内で多くの“借り”を作っているなど、チームの知的支柱として描かれています。

志田彩良が魅せる造形担当・森園はな

元交通部所属で演劇部出身の器用な“ものづくり担当”・森園はなには 志田彩良。セットや小道具の制作が得意で、チームの裏方としてサポートする頼もしいキャラとして登場します。

井内悠陽が変装のプロ・小山内誠を熱演

コスプレイヤーとしてSNSで数万人のフォロワーを持つ変装のプロ・小山内誠役を演じるのは 井内悠陽。総務部装備課からの異動という経歴を生かし、変装術やメイクでチームを支えるユニークな存在感を発揮します。

杉本哲太が演じるベテラン警官・関口欣二郎

立てこもり事件で16時間冷静に待機したという伝説を持つ元機動隊員・関口欣二郎を演じるのは 杉本哲太。頑固かつ不器用ながらも、仲間思いでチャーミングなキャラクターとして描かれています。

玉山鉄二が演じる警察庁のキーパーソン・西条巧

スティンガース創設の発案者であり、二階堂と大学時代からの縁がある警察庁審議官・西条巧を演じるのは 玉山鉄二。信頼できる相談相手として、チーム結成の背景を支える重要人物です。

第1話のゲストキャストも見逃せない!

松井愛莉が演じる謎のディーラー・D子

闇カジノのポーカーテーブルでディーラーを務める謎めいた女性・D子役には 松井愛莉。プロのディーラーとしての手捌きや心理戦に挑んだという背景もあり、印象に残る存在感を放っています。

袴田吉彦が出演!犯罪組織“トクリュウ”の幹部・Z男

スティンガースが狙う“トクリュウ”グループの冷酷な幹部・Z男役を演じるのは 袴田吉彦。劇中ではタガログ語のセリフや「黒くなったバナナは黄色には戻らない」といった印象的な言葉も飛び出し、キャラクターの怖さと重厚さを際立たせました。

落合モトキが演じる威圧感ある“トクリュウ”の男・E男

組織の一員として乾と対峙する“トクリュウ”の男・E男を演じたのは 落合モトキ。普段とは異なる威圧的な悪役として、新鮮な一面を見せています。

スティンガース キャスト 1話まとめ

  • 主演は森川葵、藤井流星、本郷奏多など実力派が揃い、個性豊かなチーム編成が魅力
  • 森川葵演じる二階堂民子はFBI仕込みのおとり捜査官として注目のリーダー
  • ゲストには松井愛莉、袴田吉彦、落合モトキらが登場し、闇カジノを舞台にした潜入劇が展開
  • 各キャラクターの背景や設定がしっかり描かれており、物語の引き込み力が高い
  • 今後の展開やチームの成長にも期待が集まる初回放送だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました